安産祈願・戌の日ドットコム
2024年9月8日 更新
次の戌の日は…
2024年9月19日(木) 赤口 戌の日
混み具合予想:
多くの方が戌の日などに安産祈願で有名な神社・お寺で御祈祷をあげてもらうのですが、その祈祷はあげずお参りだけ、参拝のみでもいいものなのでしょうか?
かならず本殿や社殿にあがり御祈祷をあげてもらわなければならないものなのでしょうか?
そんな「戌の日(など)の安産祈願でお参りだけでいいの?」「必ず御祈祷上げてもらわなきゃいけないの?」についてお伝えします。
戌の日などに安産祈願で神社・お寺にお参りする妊婦ママさんたちの中には、理由があってお参りだけにしたいという方もいると思うワン。
お参りだけでいいのか、どうかについてお伝えするワン
結論からお伝えすれば、
戌の日の安産祈願でお参りだけでもとくに問題ない
必ず祈祷を受けなければいけないということはありません
戌の日などは多くの方が、祈祷を申し込み、祈祷をあげてもらいますが、そうせずに神社本殿・お寺の本堂前でお賽銭をしてお参り(参拝)とだけする方も実際はいます。
安産の神様・仏様を祀るところでは、その御神徳に少しでも預かれるように、(祈祷までは行かないけれども)参拝してこれからも続く妊婦ママ生活の心の支えになってくれればというところも多いでしょう。
もちろん、真にその神社・お寺の神様・仏様の御神徳を預かりたいと思うのでしたら、正式に御祈祷をあげてもらうのがいいでしょう。
御祈祷をあげてもらうことで妊婦ママさんご自身の気持ちも落ち着き、安心につながると思いますし、あとで
「せっかくの戌の日に、やっぱり御祈祷も受けておけばよかった」
とかえって不安な気持ちを持ってしまうくらいでしたら、有名なところでもいいですし、地元の氏神様でも安産祈願の祈祷をあげてもらうのもいいでしょう。
戌の日の安産祈願でお参りだけでもとくに問題ない。必ず祈祷を受けなければいけないということもない。
ただし神社やお寺の安産の御利益・御神徳を預かりたい、気持ちとしてはやっぱり御祈祷を受けて、気持ちよく安産にしたいという方は御祈祷を受けるとよい。
御祈祷をあげてもらうと授与物として安産のお守りや腹帯などを授与してくれます(授与物の内容は神社・お寺ごとによって異なります)。
お参りだけ、参拝のみの場合は、ご自身で社務所などでお守りを授与してもらう(購入する)形となります。
その神社・お寺を参拝した証として、安産のお守りなどは授与してもらうのがいいと思います。
お参りだけであろうと、御祈祷をあげてもらう場合であろうと、お腹の中の赤ちゃんの発育と無事な出産を願う気持ちは同じです。
そのご家庭の考えや気持ちなどをもとに御祈祷をお願いするか、参拝のみにするかを決めるのがいいでしょう。
アンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの安産祈願や戌の日への関心度合いを見ることができます。
※「この神社について取り上げて欲しい!」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームからご意見送付下さい