安産祈願・戌の日ドットコム

安産祈願や戌の日についてや、安産祈願で有名な日本全国の神社・お寺を紹介する総合情報サイト

2024年11月14日 更新

次の戌の日は…
2024年11月18日(月) 先負 戌の日

混み具合予想:

2024年11月の戌の日について詳しくはこちら>

神社での安産祈願イメージ

※神社での安産祈願イメージ|井草八幡宮での安産祈願の写真ではありません|画像提供:snapmart

 

井草八幡宮での安産祈願・戌の日参りの詳細についてお伝えします。

御祈祷の受付場所から申込方法や祈祷の場所、待ち合いスペースや駐車場についてなど、戌の日などで井草八幡宮での安産祈願・お参り当日におさえておきたいことなどお伝えします。

こちらのページもおすすめ

 

 

井草八幡宮 (東京都杉並区)安産祈願・戌の日 詳細(境内、御祈祷受付・申込、駐車場など)

こちらのページの閲覧ビュー数 [0003410]

【神社情報】

郵便:167-0041

住所:東京都杉並区善福寺1-33-1

電話:03-3399-8133

祈祷料:10,000円〜

井草八幡宮 安産祈願に関するページ
<https://www.igusahachimangu.jp/ritual/ritual.html>

祈祷予約について

  • Web予約: なし
  • 電話予約: なし
  • 直接申込:予約不要、ご来社の上お申し込みください

 

井草八幡宮の安産祈願・戌の日について

 

画像名
執筆・編集
ヨシダ

※私が執筆・編集しました

このページは私ヨシダが実際に井草八幡宮を訪れて、調査・撮影した上で執筆・編集しました。
戌の日などに安産祈願で井草八幡宮を参拝する人の目線で詳しくお伝えしています。

執筆・編集者のプロフィールはこちら

 

 

 

井草八幡宮の御祭神

八幡大神(応神天皇)

 

 

井草八幡宮の由緒と安産祈願・戌の日について

井草八幡宮は東京都杉並区善福寺に鎮座の、都内でも有数の広大な境内(約一万坪)を誇る神社です。

明治時代までは遅野井八幡宮と呼ばれていました。

 

以前は春日社を祀っていましたが、源頼朝が奥州征伐の戦勝祈願をした際に、八幡大神(やはたのおおかみ)を主催人として祀るようになったと伝えられています。

 

その源頼朝と縁が深いことから、古式流流鏑馬の儀式が行われ、現在でも5年に一度の大儀として、都内では大変珍しい境内に馬を走らせての流鏑馬が行われ、境内の参道にはその馬場があります。

 

その由緒と神社の規模の大きさから、多くの篤い崇敬を集め、安産祈願においても戌の日などを中心に妊婦ママとそのご家族が訪れます。

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 境内の様子

井草八幡宮 東側境内入口と大鳥居の様子

井草八幡宮にはその境内の広さから、メインとなる境内入口が2つあります。

こちらは東側の境内入口と大鳥居になります。

 

井草八幡宮 境内案内図の様子

杉並区の都内にある神社としては、大変規模が大きく境内も広くなっています。

案内図にある先述の東側入口から大鳥居に入ると東参道が真っすぐ伸びています。

 

井草八幡宮 東参道(流鏑馬神事の馬場となる参道)の様子

東側大鳥居を入ると、通常よりも深めに砂利が敷き詰められた真っ直ぐ伸びる東参道があります。

ここは流鏑馬神事のときに馬が走る馬場となっており、普段もときもその様相が伝わる参道になっています。

のちほどまたお伝えしますが、井草八幡宮の参道はこの東参道が馬場となるためか、他の神社よりも砂利が多くめに敷き詰められており、歩く時足元に注意が必要です。

 

井草八幡宮 東参道脇の的の目印石碑の様子

参道の脇には流鏑馬神事のときに的を立てる位置を示す、写真のような目印の石碑が一定間隔に置かれています。

一の的、二の的…と的を置く数の分石碑が置かれています。

 

井草八幡宮 由緒の案内看板の様子

井草八幡宮の由緒や歴史、とくに源頼朝との逸話などが詳しく解説されています。

 

井草八幡宮 北側入口の大燈籠と大鳥居の様子

もう一つ北側にある大きな境内入口があり、こちらは大鳥居の両脇に存在感のある大燈籠が配されています。

後述しますが安産祈願で同八幡宮を訪れる人は妊婦ママもいるため、車で来社の方も多くおそらくこちらから境内に入る参拝者も多いでしょう。

 

井草八幡宮 境内参道の様子

お伝えしましたが井草八幡宮境内の参道は、ほぼすべての所が他の神社よりも深めの砂利で覆われています。

舗装された道などはあまりありません。

 

井草八幡宮 楼門の様子

参道を進んでいくと、写真のような立派な朱の楼門が迎えてくれます。

こちらの楼門の手前で東参道からも北参道からも合流し、楼門を通って本殿のある場所に向かえます。

 

井草八幡宮 楼門内境内の様子

さきほどの楼門をくぐると、写真のような開けた場所に出ます。

こちらには授与所兼御祈祷受付や神楽殿などのお社があり、源頼朝公手植えの松などもある場所になります。

 

井草八幡宮 神門前の広場の様子

楼門を入って広場に進むと右手に神門があり、玉垣に囲まれたところの中に同神社の拝殿・本殿があります。

 

井草八幡宮 神門前の様子

拝殿・本殿の手前に神門があり、玉垣で囲まれています。

またその左手には授与所兼御祈祷受付のお社があります。

 

井草八幡宮 授与所兼御祈祷受付の様子

神門左手にあるこちらのお社が、後述する安産祈願の御祈祷の申し込みを行う場所であり、各種授与品を授与してもらうお社になっています。

 

井草八幡宮 神門の様子

玉垣で囲まれた神門の奥には同神社の拝殿・本殿があります。

境内の大きさに見合った、規模の大きい神社にある立派な玉垣と神門になりますね。

 

井草八幡宮 拝殿・本殿の様子

神門をくぐると写真のような同神社の拝殿・本殿があります。

安産祈願の御祈祷は同本殿内で行われます。御祈祷を受ける前にお参りしておくといいでしょう。

 

井草八幡宮 源頼朝公絵馬の様子

井草八幡宮と縁の深い源頼朝公の絵馬も多く掛けられており、その御神徳・霊験を賜りたい多くの人が訪れている様子が伺えます。

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮の駐車場の様子

井草八幡宮に安産祈願でお参りする多くの方が、妊婦ママさんもいるため車での来社となると思います。

井草八幡宮には参拝者用の駐車場が2つあります。主に御祈祷を受ける方など用ですが無料の駐車場が境内にあります。

 

井草八幡宮 南側駐車場の様子

こちらが井草八幡宮の境内南側にある駐車場となります。

こちらの駐車場には早稲田通りを進んで、境内西側を回り込んで向かう形になります。

(東側境内入口から道があるのですが、一方通行のためぐるっと回り込んでこちらにくる必要があります)

 

井草八幡宮 南側駐車場の広さと台数の様子

南側駐車場は写真の見える部分と、入ってまっすぐ奥にも駐車スペースがあり、全部で15〜20台ほど停められる駐車場となっています。

 

井草八幡宮 南側境内入口の様子

南側駐車場からは駐車場出てすぐのところにある、こちらの南側境内入口の鳥居から入っていきます。

 

井草八幡宮 南側入口から入った参道の様子

南側入口から境内に入ると写真のようにすぐに東参道に出るので、こちらから楼門に向かい、本殿の方に向かいます。

 

井草八幡宮 北側駐車場の様子

こちらが北側の駐車場で、安産祈願で同八幡宮に車で参拝する人の多くがこちら側に停めると思われます。

こちらの北側駐車場は国道4号線と438号線との交差するところにあり、大きな道路沿いに面しているため停めやすい駐車場となっています。

※ただし、参拝者が多いときや行事のときなどには開放され、普段の日は開放されないときもあるようです。こちらの駐車場が開放されていない時は先述の南側駐車場に駐車することになります。

 

井草八幡宮 北側駐車場の広さと停められている車の様子

広さは写真のとおりであり、こちらの駐車場の15〜20台近く停められる駐車場となっています。

土日祝日や参拝者が多い時期などは、こちらの駐車場から埋まってしまうことも多いようです。

 

井草八幡宮 北側境内入口の様子

北側の駐車場に車を停めた場合、こちらの大燈籠のある北側境内入口から境内に入り、本殿に向かうことになります。

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 安産祈願の御祈祷予約について

井草八幡宮では安産祈願を含めた御祈祷予約は、Web(オンライン)予約・電話予約ともにありません。

下記で紹介の祈祷受付にて随時受付となります。

【祈祷受付時間】9:00〜(日によって受付終了時間が異なります)

※受付終了時間は日によって異なりますので、井草八幡宮HPにてご確認ください

https://www.igusahachimangu.jp/acceptance/acceptance.html

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 安産祈願の初穂料について

井草八幡宮では安産祈願の御祈祷の初穂料は、

5,000円〜

となってます。

 

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 安産祈願の御祈祷受付場所と御祈祷について

井草八幡宮 御祈祷受付のお社の様子

安産祈願の御祈祷を受けるには、まず先述の神門手前左手にある、こちらの御祈祷受付窓口のあるお社にて申し込みを行います。

 

井草八幡宮 昇殿祈願祭受付の案内看板の様子

こちらの受付窓口にて、安産祈願の御祈祷の申し込みを行います。所定の申込用紙に記入をし、初穂料を渡して申し込みます。

申し込みが完了すると、次の該当する御祈祷の時間が伝えられ、それまで本殿側の玉垣内にある待合スペースなどで待つように案内があります。

 

井草八幡宮 本殿への玉垣内回廊の様子

御祈祷の時間が近づくと、本殿に上がる(昇殿する)ように案内があります。

妊婦ママと付き添いのご家族とともに、拝殿・本殿左手にあるこちらの玉垣内の回廊から入口を入っていき、本殿に向かいます。

 

井草八幡宮 回廊から拝殿横の廊下の様子

回廊で履物を脱いで入っていき、そのまま拝殿横の廊下を回って、拝殿正面側から本殿内に入っていきます。

 

井草八幡宮 御祈祷が執り行われる本殿内の様子

該当する時間がきて、御祈祷を受ける人が揃ったら、本殿内にて安産祈願の御祈祷が執り行われます。

御祈祷自体の時間は20〜30分ほど。

御祈祷の後は御札などを含めた授与品一式が手渡されるので、それを受け取り本殿を後にして、同神社での安産祈願の御祈祷は終了となります。

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 安産祈願のお守りの授与所

井草八幡宮 授与所窓口と授与品陳列の様子

安産のお守りを含めた授与品などは、先述の御祈祷受付のお社が授与所を兼ねていますので、こちらの窓口にて授与してもらえます。

安産祈願の御祈祷は受けないけれど、同神社の安産のお守りが欲しい、その他授与品が欲しいという方は、こちらで授与してもらうといいでしょう。

(▲目次に戻る)

 

 

SNSで見る井草八幡宮 安産祈願・戌の日の様子

 

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 公式サイト(安産祈願・戌の日に関するページ)

https://www.igusahachimangu.jp/ritual/ritual.html

 

 

井草八幡宮へのアクセス

JRおよび地下鉄荻窪駅より徒歩で約35分、タクシーで7分

JR西荻窪駅より徒歩で約22分、タクシーで5分

https://www.igusahachimangu.jp/time_communication/time_communication.html

 

【井草八幡宮 Map】
東京都内の地域名で探す
大田区 | 杉並区 | 世田谷区 | 品川区 | 板橋区 | 練馬区 | 足立区 | 港区 | 北区 | 江東区 | 豊島区 | 中野区 | 江戸川区 | 渋谷区 | 中央区 | 台東区 | 武蔵野市 | 調布市 | 八王子市 | 千代田区 | 墨田区 | 府中市 | 新宿区 | 清瀬市 | 目黒区 | 立川市 | 荒川区 | 葛飾区 | 西多摩郡 | 西東京市 
東京都 全体で探す

 

井草八幡宮 フォトギャラリー

 

(▲目次に戻る)

安産祈願・戌の日情報を楽しく発信中!

サイトマスコットキャラ:ポン太

 

安産祈願・戌の日に関するアンケートにご協力ください

アンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの安産祈願や戌の日への関心度合いを見ることができます。

安産祈願・戌の日などに関するアンケート一覧はこちら

 

※「この神社について取り上げて欲しい!」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームからご意見送付下さい