安産祈願・戌の日ドットコム
安産祈願や戌の日についてや、安産祈願で有名な日本全国の神社・お寺を紹介する総合情報サイト
更新
次の戌の日は…
2025年10月20日(月) 赤口 戌の日
並の混み合い
混み具合予想:
このページでは千葉県の安産祈願のおすすめ&有名 神社・お寺をランキング形式でお伝えします。
もうすぐ妊娠5ヶ月目を迎え、戌の日などに安産祈願をおすすめの、人気の千葉県内の神社・お寺にお願いしたいという方を中心に、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
各ランキングは主に当サイトで各神社・お寺ごとにアクセスデータを取得している「閲覧ビュー数」の数字をもとに、そこに実際の有名度合いや人気度合いなども加算してランキング付けをしています。
また当サイト運営者が実際に訪れて、各神社・お寺における安産祈願・戌の日への力の入れようや、地域の人からの受け入れられ度合いなどもランキングに反映しております。
それじゃあ、千葉県の安産祈願でおすすめで人気の神社・お寺をランキングで見てみようワン!!
※安産祈願で神社に参拝のイメージ|画像提供:snapmart
それでは千葉県の安産祈願でおすすめ&有名の神社・お寺のランキングを見ていきましょう。
1位
※稲毛浅間神社の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:安産祈願・戌の日ドットコム
稲毛浅間神社は千葉県千葉市稲毛区に鎮座する神社で、猿田彦命・木花咲耶姫命・瓊々杵命を祀っており、厄除け・交通安全・安産・子育の霊験あらたかな神社として、千葉市内だけでなく周辺からも多くの信仰を集めている神社です。
富士山本宮浅間大社から分霊奉斎しており、富士山の姿をならって山を整え本殿を東京湾の向こうの富士山を正面にのぞむように建立されているようです。
ご祭神として安産・子育の神様である木花咲耶姫(このはなさくやひめ)を祀っており、近隣だけでなく広い地域の安産を望む方が、そのご神徳を預かりに安産祈願・子育などで訪れる神社です。
稲毛浅間神社での実際の境内の様子や安産祈願の御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓
— miyu (@miyukky69) May 11, 2017
2位
※千葉神社の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:安産祈願・戌の日ドットコム
千葉神社は辰妙見尊星王(=天之御中主大神)を主祭神として祀る1000年以上の歴史のある神社です。厄除開運・八方除のご神徳高い妙見様の御本宮です。
また妙見尊星王は天の中央を位置する北辰(北極星と北斗七星)の御神霊であり、水を司る神様でもあるため、妊婦のお腹の中でお子様を包み育む羊水にその御力を授かろうと、多くの方が安産祈願でお参りされるそうです
※千葉神社HP安産守護祈願ページより引用
千葉神社での実際の境内の様子や安産祈願の御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓
— さーこ (@jefdaisuki) December 15, 2019
3位
※香取神宮の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:安産祈願・戌の日ドットコム
香取神宮は下総国(千葉県北部)一宮の神社であり、全国に400社ある香取神社の総本社です。
鹿島神宮と鳥栖神社と合わせて東国三社の一社でもあります。
その格式の高さと由緒から多くの参拝者が訪れ、関東屈指の篤い信仰を集める神社です。
安産祈願でも周辺地域のみならず関東広域からその御神徳を預かるために参拝で多くのご家族が訪れます。
御祭神の御神徳として、勝運や交通安全、産業指導の神、交通海上の安全、災難除けの神として篤く信仰を集めており、また安産の御神徳もあるので安産祈願をこちらの神宮で行う人も多くいらっしゃいます。
香取神宮での実際の境内の様子や安産祈願の御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓
— ずんどこ (@asahinoboru0310) March 6, 2021
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
千葉県のランクインの神社・お寺は上記の通り、どこも有名で安産祈願で人気のところばかりで、それぞれの地域でおすすめの神社・お寺だワン
千葉県も含まれる関東地方における安産祈願 おすすめ&有名神社・お寺TOP20を、こちらのページでランキング形式でお伝えしています。
当ページでランクインの千葉県の神社・お寺が関東地方全域のランキングでどのくらい上位にいるのか?近隣の都県の安産祈願 おすすめ&有名神社・お寺はどうなのか?などを見ることができますので、ぜひご覧になってください。
【関東地方】安産祈願 おすすめ&有名神社・お寺ランキング―TOP20
千葉県内の市区町村ごとの安産祈願のおすすめ&有名神社・お寺も、以下でランキング形式でお伝えしていますので、ぜひご覧になってください。
アンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの安産祈願や戌の日への関心度合いを見ることができます。
※「この神社について取り上げて欲しい!」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームからご意見送付下さい